歌舞伎もの!

あれはたしか大学1年の初夏だったと思う!
初めて“歌舞伎”を見た。もちろん銀座の歌舞伎座でだが演目も覚えている。確か『義経千本桜』と記憶している。
三階席からの観劇なので内容は殆んど覚えていないが・・
シーンと静かな空間の中、独特な曲が流れてきて役者が立ち振る舞うと、何処からともなく“○○屋?!”と威勢のいい声が館内に響いた!
もう30年以上も前の話で、ここまでしか記憶が続かない。

後年、TVや映画などで義経や弁慶のことを知ると,
あの時もっと真剣に見とけばよかったと、後悔している。

特に名場面『勧進帳』『忠臣蔵』と同じくらい大好きだ!富樫と弁慶の掛け合い弁慶の忠義に富樫が泣く!言い方はおかしいが、真の男同士が分かり合えるといったところか・・。

後日、私自身そのシーンが実に感動的で、想いが深すぎて“安宅関”を訪問している!

行ってビックリ!ヤンキース松井記念館の近くなんだね・・。

趣味というやつは・・・?3

また、趣味の話にお付き合いください。 
ご存知のように今の楽しみは“バイク”に乗る事です!

先日、我々中年ライダーを震え上がらせる事件が起きました。
そう、例の足の切断事件です。

バイクは車と違い、止まると倒れ、前にしか走らないという特性と、ライダーを守る装備はありません。
車のフルオートマチックや、何でも付いている便利な空間と違い、体の五感を使って操作するため結構、神経を使います。
少しでも疲れていたり、体調不良や、天候が悪いときは乗らない方がいいかもしれませんね!
しかし、良いこともあるわけで、体に季節の風を感じ、匂いを感じる!
360度 見渡せる! 渋滞があまり無い!駐車スペースがいらない! 
売るとき車より値落ちが少ない!などありますが、あくまで個人の趣味の範囲ですから・・!
でも、運転するときは、バイクだろうと車だろうと安全運転ということを改めて肝に銘じているこの頃です。


 
 (新しい相棒ZX-14)

月並みですが私の尊敬する人物・・part 1

歴史!とりわけ日本史は昔から大好きだ!
小学校の五年生位の時、久留米の金文堂で吉川英治の宮本武蔵を 親父から買ってもらってから、日本史にのめり込んで入った。

 その後、海音寺潮五郎『天と地と』 を読んだ。 毘沙門天の化身!上杉謙信は今でも大好きだ。
5?6年前 初めて越後の春日山城に行ったときは、まだ雪がいっぱい積もっている3月下旬だったが、足元が悪い中、毘沙門堂まで登った!
何より謙信の『義』に熱いというのが好きだ。
 
今まさにNHKの大河ドラマ『風林火山』では“ガクト” 演じる景虎が越後統一を成し遂げ、『毘』の旗の元に甲斐武田と決戦に向かうわけである。
しかし、“ガクト”演じる景虎! 背筋がゾクッ・・・!とするぐらい雰囲気がある! 適役だ! これからが楽しみである。

楽しみといえば、春日山城のある上越市はよく泊まるが、ここの甘エビ吉乃川の冷で飲むのがたまらなく好きだ! 
たぶん景虎もいっしょだったんじゃないかな・・って勝手に思いながら。 
気分は景虎モードに入って飲んでるいつもの越後の夜です。  
そういえば、最初の「戦国自衛隊」は景虎の時代にタイムスリップしたんだよな・・? 俺もタイムマシンにお願いしてみようっと!

ところで今年の謙信公祭り8月25日(土)には、なんとその  “ガクト”が来て出陣行列するらしい! 
行きたかったな・・!マジ出張入れようかな・・?

(謙信が祈った春日山城の毘沙門堂)

佐賀北逆転の全国制覇!

 すごいというか、凄まじいというかこの夏の佐賀北旋風は、すごいものがあった。
決勝戦の逆転満塁ホームランなんか、そうそう出るもんじゃないだろうし、甲子園大会、最初の試合から最後の試合まで、ましてや、再試合まで、
一番長い甲子園滞在となったことだろう。近県の九州人として誇りに思います。
13年前、佐賀商が全国制覇した時も、開幕戦勝利から決勝戦の満塁ホームランまで、そっくりというから“がばい旋風”おそるべし!

30年位前、その年の福岡代表は柳川商! 
現阪神のピッチングコーチ久保や、現西武のバッティングコーチ立花など、素晴らしい選手ばかりのチームだった!
しかし当時、優勝候補だったPL学園に1?0で敗れ、高校3年の夏は、我が母校の敗退で終わった。
その後、何回も甲子園に出場しているが、あの夏が一番暑かったように思う!

経済産業大臣賞のアロハ。

 

 昨年、経済産業大臣賞“久留米かすり”で作ったアロハです。
他の別注のため今まで生産が出来ませんでしたが、この秋から女性用“藍暦”の新作に登場です。
 昨年一年間PRのため、私だけ二着分サンプル的にアロハを作ったところ、かなり評判になり 『私も欲しい!』、『僕も欲しい!』、『わいも欲しい・・・!』と多くの人に言われました。
 この機会に“久留米かすり”を宣伝してやれ!といろんなところに着て行きました。
会議、県庁、出張、霞ヶ関は着てないか・・。
そのたびごとに『良いの着ていらっしゃるね!』 と何回言われたことでしょう!
なんでもアロハは、ハワイの日系移民の方たちが、着物の古着で作られたとか?どうりで“久留米かすり”が合うわけだ! 
 しかし、“藍暦”の商品は古着や古布じゃありません!なにせ経済産業大臣賞をもらった“久留米かすり”を使ってますから・・!

“昭和”の匂い。

 久留米という街は、古くから商都として、久留米かすり、足袋、タイヤと、その時代ごとに栄えてきた。
筑後地方で最大の繁華街も、もちろん久留米にあるわけでそこを
“文化街”と呼ぶ!なんとも芸術的じゃないか・・!青木繁も喜んでる事だろう!
この街は時代が変わって、いくら飲酒運転が厳しくなっても、今風な店がならんでいるが・・・
 少し離れた所に“新世界”という飲み屋街がある。
昭和の匂いをレトロに残しながら今も残っている私の大好きな空間だ。
小さな路地が入り組んでいていろんなお店が営業していたが、バブルや、再開発の波で大半のお店が閉めてしまった。
しかし、何軒かのお店には今でも足繁く通う!私が生まれ育った“問屋街”に空気が似ているからだろうか?

目を閉じると私が育った昭和30年代が浮かんでくる。
日本が一番活気があった時代・・・ドボルザークがアメリカを見て作った“新世界”のように・・。

長い今年の盆休み。

 今年のお盆休みは第二土曜の関係で六日間の長期休暇となりました。
皆さんは何処に行かれましたか?暑い日ばかりだったので、クーラーの効いた所ばかりでは健康的じゃないから、安くて、ご機嫌な暑さ対策が有りましたら教えてください!
 さて、私はというと二日間は暑さを避けて、朝と夕方にバイクで峠を走っておりました。最終日は定番の久住方面に涼を求めて行ってきました。

 私が大好きな久住高原から阿蘇の五岳を見た風景です。お釈迦様が上を向いて寝ているような姿から阿蘇の涅槃像と呼ばれているそうです。

 同じ場所から逆方向の久住連山を見た景色です。裾野は久住高原で下界より7?8度位温度が低く、風が爽やかで気持ちがいいです。そこで売ってる黒ゴマソフトは絶品です!

 何十回、食べても飽きません!どうですか?ここまでで幾分涼しい気分になっていただきましたか? 最後にこの辺で有名な地卵を三個も使ったオムライス!なんでも先日、横浜の有名デパートでも、かなり評判が良かったとか・・・。地元では超有名店です!その日は40分位待ちましたが、とろけるトマトソースが抜群です! 

 お腹が満足したところで、当日は行けませんでしたが、帰りに黒川温泉に入浴していけば完璧ではないでしょうか?  さぁ、リフレッシュしたところで秋の新作展!フルパワーで加速します!

わが家のお盆。

 今年の夏たるや、連日、最高気温の更新で、とても日本という感じではないように思う。
お盆も過ぎれば朝晩も過ごしやすくなるというのに・・しかし、そこは日本人!工夫と根性で頑張るしかなかろう!

 我が家のお盆は、お墓掃除から始まる。
山の中で、ただひとつしか残っていないので、夏の掃除たるや、ジャングルの開拓団と見間違える重労働だ。
しかし、これをやらないとご先祖様に対して悪いし、私自身やらないと精神的に気分が優れない。
本家の長男に生まれてきた以上、真夏にどんなに熱くても、うっそうとした草や伸びた木の枝を切り、きれいになった我が家のお墓の前で手を合わせると実に清々しいものである。
家に帰ると両親が盆提灯に灯を灯す。暑い日に涼風が流れたように感じる。

『久留米かすりの藍暦』。鹿児島店開店1ヶ月!

 一ヶ月ぶりの鹿児島訪問となる。

今までで、一番だと思うくらい車窓の景色が美しい!とても今日が立秋とは思えない夏真っ盛りの青い空で、遠く雲仙が、くっきり見える!

鹿児島はというと、この夏は35度以上の日が記録的に続き、連日うだるような暑さだ。人気者“白熊くん”をみると「ホッ」とする。愛嬌があるキャラクターで見てるだけで涼しさを感じるから・・

とにかく、一ヶ月目の鹿児島店でありますが、皆様のご愛顧で順調に地域に根付きつつあるようです。心より感謝申し上げます。これからもスタッフ一同、お客様に喜んでいただけるよう素敵な“久留米かすり商品”をご提案いたします。お近くにお越しの時は是非、お立ち寄りくださいませ。心よりお待ちしております。

久留米の夏祭り・・・終了。

 昨夜、348回目の筑後川花火大会で今年の久留米祭りは終わりました。
なんと18000発の花火が上がったそうです。
水天宮というのは久留米が総本山で1650年の江戸時代から奉納花火としての歴史があるらしいです。
昨夜は日曜日で人出も過去最高だったんじゃないでしょうか? 
私はというと、ラストは尺玉が上ると地響きが起こるのを感じながら、怖がる犬を引きずり散歩をしておりました。
もうすぐお盆だな・・・と思いながら。